何着てる?エンジニアの服装チェック

エンジニアでもスーツが義務の場合もある

スーツの着用義務がある場合もある!

スーツの着用義務がある場合もある!

エンジニアは服装自由な職場であることが多いですが、服装を自由にしている本当の目的を理解して、社会人として恥ずかしくない服装を選びましょう。スーツの着用を強いられる場面も少なからずありますのでご紹介します。


スーツ着用が義務付けられる職場の特徴

スーツ着用が義務付けられる職場の特徴

働き方改革の一環としてエンジニア以外でもラフな服装での勤務を許可する流れがあります。夏場のクールビズもその一つだといえるでしょう。
それでもスーツの着用を義務付ける職場があります。スーツ着用を義務付ける会社は、たとえば上層部が社会人はスーツを着用して働くのが当たり前であるという考えであったり、会社の雰囲気を引き締めたいという意図があったりする場合が多いようです。そういう会社に勤めた場合は、エンジニアでもスーツで勤務することになるでしょう。また、外部の人が多く出入りする職場ではスーツの着用を義務付けられることが多いでしょう。外部の人から見たときに統制が取れているように見られたいと考えている会社ではこのような風潮があります。取引先によってはラフな格好で働く姿に違和感を持つ人も少なくなく、スーツであれば少なくともマイナスの印象を与えることはないと考えている職場が多いです。基本的に営業はスーツ着用が必須であることが多いため、営業側の意見が通りやすい文化がある会社や上層部に営業経験者が多い場合は職種を問わずスーツ着用を求める可能性が高いでしょう。

SIerはエンジニアでもスーツ着用が多い傾向にある

全てのIT業界がWeb系の会社のように自由な風潮かといえばそうではありません。とくにSIerといわれる会社では今でもスーツ着用が義務付けられていることが多いです。SIerとはシステムインテグレーターの略称で、官公庁や病院、ITに不慣れな企業を相手にITコンサルやシステムの設計から開発、運用まで引き受ける企業のことです。大企業との取引が多いため、服装を統一することで信頼できる企業であると印象付ける傾向があります。また、SIerはエンジニアもシステム部門における営業職として社外の人と直接接する仕事が多くなるためスーツを着用するのが一般的です。納品後の運用業務やシステムの修正対応など社外で仕事をする機会が少なくないので、いつでも他社に訪問できるようスーツ着用を基本としている職場が多いようです。このように生産性よりも外から見られた際の企業イメージを重視する傾向にある企業はスーツ着用を義務付けています。

職場での服装に自信がないエンジニアにおすすめ記事

Twitter

Tweets by clothesenginee